所長からのニュースレター

  • 2015.11.26

    店舗兼住宅を取得した場合の床面積要件

    国税庁は、平成27年7月1日現在の法令・通達等に基づいて 質疑応答事例(相続税・贈与税関係)を更新し、 新たに3事例を追加掲載しています。 そのうちの「店舗兼住宅を取得した場合の床面積要件」に関する事例を紹介します。 【 […]

    投稿者: 水戸聖子税理士事務所

  • 2015.11.26

    老人ホームに入所していた被相続人が要介護認定の申請中に死亡した場合の小規模宅地等の特例

    国税庁は、平成27年7月1日現在の法令・通達等に基づいて 質疑応答事例(相続税・贈与税関係)を更新しました。 新たに3事例を追加掲載しています。 そのうちの「小規模宅地等の特例」に関する事例を紹介します。 「老人ホームに […]

    投稿者: 水戸聖子税理士事務所

  • 2015.11.13

    通知カードの郵便局への差出し状況

    先ほどお知らせした「個人番号カード総合サイト」 なんとなんと、通知カードの郵便局への差出し状況がこのサイトでわかります 「市区町村ごとの郵便局への通知カード差出し状況です。 ホームページの掲載は差出しが完了した翌日となり […]

    投稿者: 水戸聖子税理士事務所

  • 2015.11.13

    「個人番号カード」について

    個人番号カードとはマイナンバー(個人番号)が記載された顔写真付のカードです。 プラスチック製のICチップ付きカードで券面に氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバー(個人番号)と本人の顔写真等が表示されます。 本人確認のた […]

    投稿者: 水戸聖子税理士事務所

  • 2015.11.10

    YahooJapan特別企画 マイナンバー制度

    YahooJapanでも特別企画でマイナンバー制度の特集をくんでいるみたいですね。 政府広報オンラインへ上手に飛んでいます。 Yahoo特別企画 http://promotion.yahoo.co.jp/mynumber […]

    投稿者: 水戸聖子税理士事務所

  • 2015.11.10

    平成28年1月以降にマイナンバーを記載することとなる 「給与所得の源泉徴収票」

    10月2日の省令改正により、 受給者交付用の「給与所得の源泉徴収票」等に個人番号の記載を要しないこととされました。 これに伴い、10月30日(金)、 国税庁HPの「社会保障・税番号制度」が更新され、 平成28年1月以降に […]

    投稿者: 水戸聖子税理士事務所

  • 2015.10.29

    社会保障・税番号制度<マイナンバー>FAQ

    木枯らし1号がふきましたね~ お風邪などひかれていませんでしょうか、、、、 国税庁は、社会保障・税番号制度《マイナンバー》に関し、 平成27年10月28日現在において、 申告書等の税務関係書類に 個人番号・法人番号を記載 […]

    投稿者: 水戸聖子税理士事務所

  • 2015.10.22

    平成 26 年分の国外財産調書の提出状況について

    近年、国外財産の保有が増加傾向にある中で、 国外財産に係る所得税や相続税の課税の適正化が 喫緊の課題となっていることから、 国外財産を保有する方からその保有する国外財産について 申告をしていただく仕組みとして、 国外財産 […]

    投稿者: 水戸聖子税理士事務所

  • 2015.10.15

    従業員に交付する源泉徴収票などについて、 マイナンバーの個人番号の記載は不要となりました!

    マイナンバー制度、まだまだ動きますね~ キャッチアップ、がんばります! 改正前は、支払を受ける方に対して交付する源泉徴収票などについて、 本人等の個人番号を記載して交付しなければならないこととされていました。 しかし、 […]

    投稿者: 水戸聖子税理士事務所

  • 2015.10.14

    マイナンバー 法人番号の「通知・公表」開始スケジュールについて

    いよいよ、マイナンバーの通知・公表が開始するようです。 設立登記法人については、 10月22日(木)から11月25日(水)の間に、 都道府県単位で7回に分けて発送を予定しています。 また、公表については、通知したものから […]

    投稿者: 水戸聖子税理士事務所